嵐山に来ています 写真は常寂光寺、ここの紅葉は本当に素晴らしいです。ちょうど今が見 頃。昨日雨が降ったのでしっとり感が増し、いい雰囲気です。 夏場は名前の通り、常に寂でいいお寺ですが、秋の紅葉は圧巻です。
東福寺の紅葉 今朝、東福寺へ行きました。三連休明けにもかかわらず結構混雑していま す。 紅葉は若干緑が残った状態です。東福寺の売りである、一面真っ赤に染ま る紅葉ではなく、少し黒ずんだ赤や薄い赤が目立ちました。 今年は気候の変化が、暑くなったり寒くなったり安定しなかったからかも 知れません。 ただこれもまた味があるので、今年の紅葉として味わいたいと思います。
紅葉が赤くなってきました 清水寺産寧坂近くの紅葉です。ここ2,3日の冷え込みで、一気に色 付いてきました。今週末がおそらく見頃と思います。 東山方面への人出は多いのですが、例年に比べると若干少ないようです。 あるいはこの三連休に一気に集中するかも知れません。
大徳寺塔頭「芳春院」 本日、大徳寺へ。いくつか公開されてる塔頭のうち、庭が綺麗なところと紹介された「芳春院」へ。 京都観光に詳しい方にも、意外な穴場でお薦めです。 「前田利家とまつ」で有名なまつさんが開いた、大徳寺では唯一女性が開いた寺院。庭もなかなかいい眺め。京都四閣(他に金閣、銀閣、飛雲閣)の一つ、呑湖閣があります。 良かったので、取り急ぎブログに記します。 大徳寺「芳春院」入口 大徳寺「芳春院」庭 大徳寺「芳春院」呑湖閣
清水寺産寧坂から電柱が消える 今日はいい天気でした。空はスッキリ、よく見るとお気付きでしょうか。 景色を邪魔していた、電線がなくなりました。昨晩のうちに撤去されたそ うです。電柱も近々取り除かれるそうです。 京都の街並みがより洗練されて、いいですね。
京都に虹が掛かりました 今日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、3時頃に霧雨になっ て日差しが射したとき、綺麗な大きな虹が掛かりました。虹を見るのも久 しぶりですが、こんなに大きくてハッキリした虹をみるのは初めてでし た。 iPhoneのカメラなので色が綺麗にでなくて残念です。
八坂の塔 今日の京都は午前中どんよりと蒸し暑く、午後になると雨が降ってきまし た。明日に掛けて一気に冷え込みそうです。 紅葉はまだですが、これから秋が深まる気配です。 写真は今日の昼の八坂の塔の様子です。