鴨川の中洲除去

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_8.jpg

鴨川の中洲が大きくなったので、砂利の除去作業をやっています。写真は
出町柳の様子。
20年程前までは毎年行われていましたが、予算削減と生態系維持のため以
来ずっと行われていなかったそうです。
さすがに中洲が大きくなり過ぎて、今回の工事となったとのこと。ただ中
洲の生物のため、完全には除去せず、一部は残すそうです。
春にはすっきりした鴨川の姿が見れそうです。

祇園のえべっさん

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_6.jpg

今日は成人式でちらちら振袖姿を見ました。そして、えべっさんの残り福
でもあります。
今日の昼までは祇園周辺も沢山の人出でにぎわっていました。が日が暮れ
ると三連休の最終日だからかすっかり人気がなくなりました。
写真は八坂神社の境内にある祇園蛭子社です。賑やかなのも良いですが、
静かな中ゆっくりとお参りするのも良いものですね。
今日は日が暮れても、あまり冷え込まず、少し春の兆しを感じる空気が嬉
しかったです。

電電宮

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_4.jpg

昨日の続きですが、法輪寺の鎮守社に電電宮という神社があります。電気
関係、放送関係の守り神として、著名な企業がスポンサーに名を連ねてい
ます。私もかつて東京でIT系の企業に勤めていたときは、時々この
神社の名を耳にしました。会社のサーバーにここのお札が貼られていたこ
とも。
ただ、京都の何処にあるか、実は知らなかったのですが、昨日法輪寺にお
参りしてたまたま見つけてお参りすることができました。

寅年にゆかりの法輪寺

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_3.jpg

報恩寺の後、嵐山の法輪寺へ。こちらは寅にゆかりのお寺です。元々神社
だったそうで、お寺に変わった後は狛犬の代わりに阿吽の寅と牛が右左に
祀られています。法輪寺は十三参りでお参りすることでも有名で私はそれ
以来、実に二十ウン年振りのお参りでした。

報恩寺で「鳴虎」を見る

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_2.jpg

秀吉が虎見たさに持ち帰ったが、夜中に鳴き騒ぐために寺に返したと言う
逸話の残る絵画「鳴き虎」を見に報恩寺へ。
この絵は寅年の正月三が日だけ公開されるという珍しいものです。
実物見ましたが目がギロッとして確かに夜中に唸りそうな迫力がありま
す。
またこのお寺には衝かずの鐘と呼ばれる梵鐘もあります。こちらは悲しい
エピソードが伝わります。写真はその梵鐘。日常に使われることはなく、
大晦日と大法要のみ衝かれるそうです。
報恩寺は普段非公開ですので訪れるなら今がチャンス。次は12年
後。お庭も禅寺のような枯山水で見応えあります。