鵺の住む大将軍神社

鵺の住む大将軍神社
鵺の住む大将軍神社
機会があり観世会館で能の「鵺(ぬえ)」を見ました。
鵺は、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、ヘビの尾を持つという恐ろしい伝説の生き物です。
鵺について調べていると、観世会館のすぐ近く三条東山の「大将軍神社」という神社にかつて鵺が住んでたという伝説があるのが分かりました。これも何かの縁かと、帰りに神社に寄ってみました。
かつてこの付近は鵺の森と呼ばれたそうで、本殿横には樹齢800年という大きなイチョウがそびえています。
もしかすると、鵺に会えるかとも思いましたが、鵺はおらず、代わりに蚊にいっぱいかまれました。

鞍馬寺パワースポット

由岐神社
由岐神社

昨日鞍馬寺へ。山奥なので涼しいことを期待したのですが、大間違い。雨が降った後だったので、とても蒸し暑く大変でした。

ケーブルに乗らず山道を歩き、本堂へ向かう。まず現れたのは、鞍馬の火祭で有名な由岐神社。ここはすごいですね。立派な杉の木が立っていて、神聖な空気を感じました。

鞍馬寺本堂 女性の立っている位置がパワースポット
鞍馬寺本堂 女性の立っている位置がパワースポット

さらに山を登り、ようやく本堂へ到着。すると、本堂前にちょっとした行列ができてました。どうやら本堂前の三角の石が、パワースポットって評判のようです。パワースポット、ブームですね。

天狗には会えませんでしたが、私も少しパワーがもらえたかなと思います。

なお、鞍馬山は相当な山道なので、着物で登るのはとても無理です。(私もこの日は洋装でした)。天狗のように、一本歯の下駄だと登れるのかも知れませんが十分お気をつけて。ケーブルを使えば無理じゃないのですが。

京の七夕(堀川編)

京の七夕 天の川
京の七夕 天の川
京の七夕 二条城
京の七夕 二条城

今年から始まった「京の七夕」というイベント。うちの近所の堀川が舞台です。この堀川、かつては川底がコンクリートで固められたドブ川で近代化の負の遺産でした。それが昨年親水公園として整備が完了し、とても綺麗な散歩コースと子供の遊び場に変身しました。そして、単なる散歩コースだけでなく、観光の資源にしようという目的で(おそらく)行われた今回の「京の七夕」事業。

二条城が出発点。予想以上に人が集まって賑わってます。七夕の笹飾りに天の川。川を流れる青色に光る玉も幻想的でいい感じ。

開催前に堀川を下見したのですが、天の川の部分、竹を上手く使ってアーチを作り、あまりお金を掛けずやってるなというのが分かりました。ただ、スカスカでこんな張りぼてで大丈夫かと心配してたのですが、本番見て十分納得。上出来です。お金を掛けずに観光の活性化、ひとまず成功かと思います。

ただし、これだけ人を呼んでいながら、地元がビジネスとして生かせていないのがもったいない。昔と比べて寂れてしまった堀川商店街も今回がチャンスと頑張らないとなぁ。あるいは、東堀川通を歩行者天国にして「地元の」露店を並べるとか。カキ氷でも冷やしアメでもいいし。来年はもっと盛り上がるよう、さらに期待!